スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2012年03月21日

がれきの「広域処理」問題

「2年目の絆の真偽問うがれき」という川柳が新聞に出ていた(読売3.18付)

東日本大震災による被災地のがれきは、岩手、宮城、福島の3県で約2,253万トンに達したと推定されている。
ところが、大震災から1年間に処理されたのは、このうちの6%にとどまっており、処理の遅れが復興の妨げとなっている。

政府は、放射能汚染の恐れが大きい福島県内のがれきを除き、岩手、宮城両県にあるそれぞれ家庭ゴミなら10数年分のがれきについて、全国の自治体で受け入れてもらう「広域処理」の方針を決め、文書での正式要請となった。
これに対し、放射能汚染を懸念して及び腰だった自治体も、ここへ来て「広域処理」に協力する機運が高まって来たと報じられている。
しかし、インターネットで見られるように、がれき受け入れに強く反対する意見は依然として根強くあり、慎重な姿勢を崩さない自治体の首長がいることも事実である。

問題は国の安全基準であろう。
がれきを燃やした灰について「放射性セシウムが1キロ当たり8,000ベクレルまでなら、通常の埋め立て処理で問題ない」というのが環境省のガイドラインとされているが、受け入れ側の自治体や住民から見れば、果たして、この基準で大丈夫なのかという裏付けに乏しく、不安感が払拭できないということではないか。

なぜ国は細かい基準や安心できるデータをもっと提供できないのであろうか。
マスコミもこの点を追求する姿勢が弱いと感じるのは筆者だけであろうか。

冒頭の川柳に戻るが、多くの人々は、震災から2年目も被災者との絆を大事にしたいという気持ちを抱いていると信じる。
単純に放射能が不安だからがれきを受け入れないのではない。
がれきを何とか受け入れたいが、もう少し不安を取り除くデータはないのかと問いただしたいのだと思う。
データがないのなら、実験的にでも至急、データを積み重ねるべきである。
  


Posted by hamachan at 14:02

2012年03月06日

波紋広がる「秋入学」

先日、このブログ欄でも取り上げた東大提案の大学の「秋入学」がさらに波紋を広げている。
なかでも、大学関係者の間では検討の場が設けられ、活発な議論が展開されている様子である。

一橋大学からは、従来通り4月入学は変えないで、「秋入学」の大きな目的が達成できるように、学期サイクルの方で世界と同調を図る方向と報道された。
つまり、学生が春高校を卒業したあと、放置しないというところが東大の提案と異なるが、国際的なサイクルの学期運営と言う点ではどちらも変わりはない。

また、早稲田大学はやはり、「秋入学」のメリットが生かせるように、学期のくくりを2ヵ月とし、週2コマの授業を2ヵ月続けることにより、2単位の科目を習得できる仕組みを検討中と伝えられている。
大学以外でも、企業は内々に採用方針をどう変更するか、大学側の改革を探りながら、検討する構えをとるところが多くなりそうである。

一部で指摘されているように「秋入学」を制度として取り入れるだけで、真の国際化が実現するわけではないだろう。
しかし、このグローバル化した時代に、学期のサイクルを世界に同調させるということは、大学の国際化にメリットをもたらすことは確かだと感じる人が多いのだと考えられる。
これまでのアイディアは、高校以下の秋入学、秋卒業が実現することは当分難しいという前提で、検討されているとみられ、このほかにも新しい提案が出るかもしれない。

なぜこのように「秋入学」が波紋を広げているのだろうか。
一つには、日本全体が今、長引く景気低迷、原発問題、貿易赤字転落、国と地方の財政難、政治への不信等々、大きな課題に直面して、なにかが変わらなければ前に進めないのではないかという気持ちが満ちているときに、普段はあまり変わりそうにない大学に「秋入学」という提案が出て来て、人々の感覚に刺激を与えたのかもしれないと思う。
この新鮮な大学改革提案に、ついていけない大学人がいると、大学は新たな格差に直面する事態も懸念される。

  


Posted by hamachan at 14:20
プロフィール
hamachan
hamachan
浜野崇好(はまのたかよし)

経済コラムニスト



1935年6月宮崎市生まれ



NHK経済記者・解説委員を経て、宮崎公立大学学長・理事長。

退任後、フリーの経済コラムニストとして活動。



クローバー浜野崇好の

オフィシャルサイト

経済コラムニスト 浜野崇好 オフィシャルサイト

QRコード
QRCODE
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter