スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2009年12月21日

COP15に思う

デンマークのコペンハーゲンで12月7日から18日までの予定で開かれていた国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)は、難航し、日程を1日延長してようやく何とか分裂を回避して終わった。
この会議は言うまでもなく、ポスト京都議定書、つまり2013年以降の地球温暖化対策の国際的な枠組みを検討する場であった。

しかし、会議最終日の首脳会合直前まで、日欧、京都の枠組みに入らなかった米国、中国などの新興諸国、途上国、それに同じ途上国でもツバルなど海面の上昇で水没する危機に直面している島しょ国など、それぞれが自らの主張を展開し、とてもまとまりそうな雰囲気ではなかった。
会議終了後、新聞は「エゴ前面 エコ後退 」(朝日)、「弱い合意」(日経)といった見出しで、容易にまとまらなかった会議の空気を伝えた。

最終的には、日米欧に新興国、それに途上国も加わった28ヵ国で今後の方向を示す「コペンハーゲン合意」がまとめられたが、正式に採択することはできず、議長が「合意に留保する」と宣言して終わったというのである。
今後は、この合意に賛同して、温暖化ガス削減の目標や計画を登録する国が期限の新年1月末までに、どのくらい出てくるかが一つの焦点となる。

また日本は、主要排出国が意欲的な目標で合意することを前提に、2020年に90年比で25%削減という高い削減目標を掲げてきたが、ポスト京都の枠組みもできない情勢になり、どうするのか。
25%削減案を見直すべきだという意見もある。

私見として言えば、日本は「エゴ」に固執せず、これから間違いなく「エコ」がますます重要になることを考え、日本が持つ優れた環境技術の水準を一層高めると共に、社会全体のあらゆる仕組みを真の低炭素社会に向けて大きく改革することを決意し、そうした改革に向けて、中長期的な戦略を明示することが大事ではないか。
その道筋は、日本経済の新たな成長にもつながると思うのだが。

  


Posted by hamachan at 13:46

2009年12月14日

情報混沌の北朝鮮デノミ

11月末から12月初旬にかけて、北朝鮮でデノミ(通貨単位の切り下げ)が実施されたと報じられた。
旧通貨100ウォンは、新通貨1ウォンと交換するというのである
デノミは急激なインフレに対処するために、近年ではロシアやブラジル等で実施された。
中でもブラジルは、90年代半ばまでに、デノミを含む通貨改革を何回か実施し、2~3000%のインフレを克服し、世界的な金融経済危機からもいち早く脱却して内需主導の成長路線を固めつつあると報道されている。

これに対し、北朝鮮の場合は、さまざまな情報が飛び交い、かなり混乱している様子である。
経済原則に則ったデノミであれば、混乱を招くことはまずあり得ないのに、北朝鮮で混乱していると言うのは、何らかの条件付きデノミで、インフレ抑制以外に大きな目的があるからではないか。
これまでの報道から推測すると、新通貨への交換に一定の限度を設け、それ以上の交換には応じない、あるいは交換比率を通常より厳しくし、旧ウォン1000に対し新ウォン1と交換する等により、新興の特権階級が持つ「タンス預金」に打撃を与えようとしている節がある。
また、税金の未納分を差し引いて新通貨と交換したという話もあった。。
さらに、まともに働いている労働者には、旧ウォンと同額の給与を新ウォンで支給する、つまり給与を100倍にするという情報も流れた。

いずれも情報が混沌としていて確認できないが、事がオカネの問題であるだけに、このデノミによって、稼いだ所得が国から強制的に削られるとすると、痛い目に遭った人々がおとなしくしているはずはない考えられるのだが…。  


Posted by hamachan at 15:05
プロフィール
hamachan
hamachan
浜野崇好(はまのたかよし)

経済コラムニスト



1935年6月宮崎市生まれ



NHK経済記者・解説委員を経て、宮崎公立大学学長・理事長。

退任後、フリーの経済コラムニストとして活動。



クローバー浜野崇好の

オフィシャルサイト

経済コラムニスト 浜野崇好 オフィシャルサイト

QRコード
QRCODE
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter